システムトレードを導入する会社も FX業者は、レバレッジ規制以降様々な商品開発を行ったりすることで、事業領域を広げています。 その一つがくりっく365への参入です。 取引所で取引が行われるくりっく365や大証FXは透明性の観点や税金の点で優れているため、大口ロットの顧客をつかみやすいメリットがあります。 そしてもう一つは、システムトレード口座の顧客獲得です… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月17日 続きを読むread more
FXで一山当てた会社は多い FXブームは過ぎ去ったと言えそうですが、俗にいう残存者利益というやつで、一定の市場規模は確立されているので、これからもFXは一般的な金融商品の一つとして個人投資家を中心に取引されていくのだと思います。 既に多くのFX業者が参戦し、撤退をよぎなくされましたが、中には上手くFXブームの並にのって一山稼いだ業者もあります。 その代表的… トラックバック:1 コメント:1 2011年09月19日 続きを読むread more
暑くなってきましたねー 夏場になると必ず出てくるのが熱中症の症状で、私はこれまでかかったことはありませんが、いつも熱中症にならないように対策しています。まあ水分を多めに補給するとかその程度ですが。。。 しかし、今年は電力不足ということで各社節電を呼びかけており、例年以上に熱中症や脱水症状を起こす人が増えるのではないかと予想されます。 実際に節電した… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月25日 続きを読むread more
東京電力は未だに寄り付かず 地震の影響を受けた銘柄は、主に不動産、JRなどのインフラ関連、そして原子力発電関連銘柄です。 中でも当事者となってしまった東京電力は未だに値付かずの連続ストップ安となっており、地震発生前と比較すると50%以上も安くなっています。 その他にも、日立や東芝、日本製鋼所、三菱重工業などのプラント関連は大きく値下がりしましたが、東京… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月16日 続きを読むread more
FXの取引高が減っているようです レバレッジ規制以降、FXの取引高は徐々に減って来ているようですね。 ある程度予想されていたこととはいえ、FX事業から撤退する業者さんや、統合・合併している所も結構多いので、思った以上に生き残り合戦が激しいんだなと感じます。 円高時に豪ドルが人気化していて、個人投資家が買い漁っているというようなニュースも流れていましたが、それも一… トラックバック:0 コメント:0 2011年02月17日 続きを読むread more
80円を割れる前に為替介入 この前のエントリーでおそらくドル円は80円割りこんでくるんじゃないですかねーと書いた予想が早速外れました(笑) 80円を割れる少し前段階で2兆円規模の資金を投入した意表を突いた介入に、その日の日経平均も沸きましたが、インパクトはどの程度だったのでしょうか? 代表選の次の日だけに、これを予想出来ていた人はほとんどいなかったでしょう… トラックバック:0 コメント:0 2010年09月19日 続きを読むread more
今後の為替レートを予想する 今週も一時的な反発はあったものの、ドル円が本格的に円高になってきました。 週末には85円割れるんじゃないかって所まで来たので、来週辺り84円、83円台が意識されてくると思います。 FX業者によってはもしかすると85.00を割り込んだ所があるかもしれません。 1ドル100円割れ、日経平均株価1万円割れと騒がれたことが嘘のよう… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月08日 続きを読むread more
為替がまた円高になってます しばらく反発傾向にありましたが、最近また為替が円高になっているようです そもそも株式と違って為替は値動きが小さいので、レンジになりやすいと言われているのですが、そう考えると今はレンジの上限に達して調整に入っているということなのでしょうか 今回の発端はユーロ圏にあるので、… トラックバック:2 コメント:0 2010年05月05日 続きを読むread more
外為どっとコムリニューアル中 ちょっとFXのことで調べたいことがありまして、さっき外為どっとコムにアクセスしたのですが、リニューアル中とか何とかでメンテナンス画面になっていました 明日からホームページのリニューアルと新ツールのダウンロードができるんですね 為替はリアルタイム世界の株価指数と為替を利用… トラックバック:1 コメント:0 2010年03月29日 続きを読むread more
今日は会社四季報の発売日ですねっ 最近若干円安に向かっているので、輸出企業も少しは苦しくなくなってきたのかなと思っていますが、本日は会社四季報の発売日ですね 会社の業績はわかりませんが、個人的にはマネーパートナーズの売上とかがどうなっているのか知りたいです、今度立ち読みでもして見てみることにします、あとFXプライムも気になりますね{%虹we… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月15日 続きを読むread more
FRB公定歩合を引き上げへ これまでの緊急利下げに反して、今度は緊急利上げのような感じでFRBが公定歩合を0.75%まで引き上げた話は既にご存知だと思いますが、今の所株式市場や為替市場は大きな反応を見せていないものの、マーケットのアナリストからは批判的な意見が飛んでいるようです なんか、要約すると「あ~、やっちゃったな」、「いくらなんで… トラックバック:2 コメント:0 2010年02月22日 続きを読むread more
借金持ちは上手くいかないことが多い気が これは私のオカルトでしかない話なのでスルーしてもらって結構ですが、消費者金融などで借金をしている時だったり、お金に困っている時ってマネーは逃げていくことが多いように感じます 例えば私は学生時代パチンコによく行っていたのですが、アルバイトの給与が支払われて財布の中があったかな状態の時は不思議と勝てることが多か… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月27日 続きを読むread more
見守り続ける政府 例えばJALの株価が急落したり、為替が急激に円高に進んだりすると、何かと財務相の発言などが出てきます。 金融大臣とかもね・・・ でも、大概その答えは「今は黙って見守り続ける」とゆーような内容のものばかりで、全く何も考えてないんじゃないのか~って疑ってしまいますよね 実際に… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月24日 続きを読むread more
介入の話は消えたのか およそ2か月ぐらい前だったでしょうか、民主党が政権を取ってから急激な円高がやってきて、為替への介入を行うだとかいう話が出ていましたが、最近はあまり耳にしないような気がします 私がニュースをチェックしていなかっただけなら良いのですが、状況を見る限り水準はそれ程変わっておらず、企業の中には中間決算の想定為替レートを… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月10日 続きを読むread more
勝つ方法よりも負けない方法を会得する よくFX初心者の方に言われるのが「あなたのトレード手法を教えて下さい」というものです 友人の中では私が一番投資歴が長いので、気軽に答えるのですが、手法というのを教えていることにはならないんですよね~ 私が最近情報収集に使っている検索エンジン、サイトリンク集。 そもそもテクニ… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月19日 続きを読むread more
スイング玉はショート継続中です 持っているポジションの量は全然多くありませんが、ある程度スイングトレードも使えるようにしておいた方が臨機応変に相場に対応できると思って実践中です 今はクロス円を中心に分散投資して、すべてショートでポートフォリオを組んでいます 別に色々な通貨ペアに分ける必要性はないかな~とも思いました… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月24日 続きを読むread more
DMM.com証券が始まりましたね! あの有名なDMM.comさんがFX業務を始めたらしいです 第一印象は「えっ?」という感じでしたが、証券・金融業務を始めるということは、数年前からずっとタイミングをうかがっていたのではないかと思いました もしそうなら、きっと私達を満足させてくれるはずと期待してはいるのですが、やはりスプ… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月17日 続きを読むread more
やっぱり株式も下ですか! 株式も為替もここの所ずっと下げっぱなしになっちゃいましたね ポンド一つとってもまだまだ売りたいポジションは沢山ありそうな気がしますが、反転の材料となる何かが欠如している為に、タイミングをうかがうのは容易ではないようです 日経平均も大台を回復したと随分ニュースになりましたが、株式四季報… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月13日 続きを読むread more
NZドルが急落したりと 為替の傾向は円高になっているようですね~ リバウンドも大きくて方向感がないなんて言われているようですが、徐々に値を切り下げて来ている感じがします 段々と指標の数字が出てくるので、それが悪くて思ったよりも景気の回復が進んでないと感じられれば即売りが出るということなんでしょう{%火web… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月27日 続きを読むread more
ひとまず上昇に乗って ずっと円高が進んでいたので少し不安になっていた部分もありましたが、ようやく為替も反転しはじめたようなので、買ってみようかなという軽い気持ちでロットを抑えて米ドルとポンドを買うことにしました 昨日は一日中円安の方向へ動いてくれたので、ホールドしておいて寝る前に半分以上を決済して利益確定しておいたのでひとまず安心… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月11日 続きを読むread more
そろそろGMに決着か 債権者との話し合いが27日までとなっているようなので、もうすぐGMの運命も決まってしまいそうです 一応説としては6月1日に破産法申請しなければならないギリギリまで粘るらしいですが 早ければ27日、遅くとも来月1日にどうなるかの答えがでるので、今後の為替の行く末はその結果しだいとなって… トラックバック:0 コメント:2 2009年05月26日 続きを読むread more
メンテのせいで週末の検証は困難 土日でも関係なくチャートが見られる業者ってないですか もちろん簡易のものではなくて、ローソク足にテクニカル分析ができる本格的なソフトウェアです 基本的には毎日取引して実践の上で研究を重ねていきますが、週末の為替が休みの日にはやはり復習なども兼ねてチャートの検証はしたいものですよね、… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月16日 続きを読むread more
FXは明日から通常通り再開です ゴールデンウィークで日本の株式市場はお休みとなっていますが、そんなのは日本だけの話 グローバルな世界戦でもあるFXは平常通り為替レートが月曜日から動きだします しかし、日本が休みになると当然ディーラーなども休暇を取るでしょうから15時までの為替の動きは期待できないかもしれませんね、… トラックバック:0 コメント:0 2009年05月03日 続きを読むread more
ポンドが1.8のフォレックストレード 今日はフォレックストレードの話と相場概況でもっ 見通しが微妙なわけではありませんが、ポンド円は下落からスタートすることになりました 150行けると思ってたのにいつの間にか140を目指す展開になっちゃうなんて~ GBP/USDも下がり気味に推移しちゃってるので金… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月20日 続きを読むread more
どんな手法を使ってますかっ? テクニカル分析派は日々チャートと格闘する日々だと思いますが、皆さんはどんな手法を使ってます~ 私は一目均衡表がベースなんですが、RSIとMACDも積極的に組み合わせる感じでFXトレードするオーソドックスタイプを使っています 勝手にオーソドックスなんて名前付けてしまいましたが、ポイント… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月16日 続きを読むread more
今度は外為どっとコムがGBP/USDを MJのキャンペーンに続いて今度はFX業者大手の外為どっとコムがケーブル(GBP/USD)のスプレッドを引き下げるようですね。 これで一段とFXの投資が行い易くなりました、今回はMJと違って期間限定ではないので素直に喜ぶことができます。 ポンドドルはケーブル通貨と言われており、その昔通信手段として海底ケーブルが通っていたとかそんな… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月24日 続きを読むread more